top of page

マイスター会三重支部 

  • meistermie
  • 2019年3月15日
  • 読了時間: 2分

マイスター会三重支部のホームページを開設しました。



ご挨拶 ドイツ語であるマイスター(Meister)には『 巨匠 』や『 名人 』といった意味があります。


近年、近代化の波により古来より伝わる手仕事等々、消費者からの手離れもあり、

仕事が少なくなり、職人として生業者が、激減しております。

しかしながら私のような50代の職人からみれば、自分自身が身に着けた本物の手仕事こそ、

今チャンス到来であり、無くなってしまった伝統や文化こそ形を変えてでも、継承することのできる

時代でもあると確信しております。

そして、元号が変わる新しい新時代こそ我々マイスターとしても、とても大切で

技能継承が必要なのです。


大切なことは先人達からの知恵や工夫を、リメイクして、新しい時代の人々に合った技能と

変化させることなのです。

新しい時代でのマイスターの役割は、皆が持つ技能を可変させることなのです。

日本へやってくる外国人もこの数年で急増化して、なかには、日本のモノづくりに惚れ込み、

長期滞在して修行する者も、現れており日本人が持つ繊細であり しなやかな仕事ぶりが、

私共職人にとっての最大の武器なのです。


ホームページという、昔には無かった新しい方法で全国や、世界の人々に我々の姿を

見ていただき、未来の名人の生業のカタチを創るために始めましょう。


全技連マイスター会三重 会長 松木 憲司

 
 
 

2 Comments


Sawa Setsuo
Sawa Setsuo
May 24, 2019

7年前の古い写真ですが 試しに アップロードしてみました

Like

Sawa Setsuo
Sawa Setsuo
May 24, 2019

Like
  • Facebook
  • Google+

meisuter mie

Copyright © 全技連マイスター会 三重県支部. meisuterAll Right Reserved.
bottom of page